本文へスキップ

〒650-0003 神戸市中央区山本通4丁目22番25号

TEL078-222-4747(代) FAX078-222-6976

狭山事件年表CHRONOLOGY

■1963年

5月1日 女子高生Nさんが自転車で下校途中に不明になる。何者かによって自転車と脅迫状が自宅にとどけられる。(午後7時40分発見)
5月2日 深夜、脅迫状で指定された身代金受け渡し場所の「佐野屋」周辺に警察が張り込む。犯人があらわれたが逃走し、取り逃がす。
5月3日 山狩り捜査開始。Nさんのものと思われる自転車の荷台の“ゴムひも”が発見される。
5月4日 Nさんの死体発見。警察庁長官辞表提出。
5月11日 “スコップ”が麦畑から発見される。警察が「死体埋没に使用されたもので、I養豚場のもの」と発表。(Iさんへの確認は5月20日)
5月23日 石川一雄さん(当時24歳)が別件で逮捕される。第1回家宅捜索。(2時間17分、刑事12人)
6月17日 石川さんを保釈直後に再逮捕。身柄を狭山署から川越署分室に移送。
6月18日 第2回家宅捜索。(2時間8分、刑事14人)
6月20日 石川さん、このころから自白をはじめる(3人共犯自白)
6月23日 石川さん単独犯行自白
6月26日 第3回家宅捜索(24分、刑事3人)第1回、第2回の家宅捜査で発見されなかった“被害者の万年筆”が台所の鴨居(カモイ)から発見される。
7月2日 “被害者の腕時計”が捜査済みの道路から発見される。
7月9日 石川さん、Nさん殺しで浦和地検に起訴される。
9月4日 第1審第1回公判。(浦和地裁)石川さん起訴事実を認める。

■1964年

3月11日 第1審浦和地裁、石川さんに死刑判決を言い渡す。
3月12日 石川さん、東京高裁に控訴。
9月10日 第2審第1回公判。(東京高裁)石川さん、Nさん殺害を否認、無実を訴える。

■1964年

11月14日 第30回公判にて、“脅迫状の筆圧痕”問題が新事実として弁護団より提出される。

■1971年

5月29日 「狭山差別裁判に対する公正裁判要求、石川一雄さんの即時釈放」を求める百万人署名、始まる。

■1974年

10月31日 第2審東京高等裁判所、無期懲役の判決を言い渡す。(寺尾判決)石川さん・弁護団、最高裁判所へ即日上告。

■1976年

5月23日 石川さんの不当逮捕13年に抗議して、各地で同盟休校をはじめとした闘いがおこなわれる。

■1977年

8月9日 最高裁判所(第2小法廷)、口頭弁論もおこなわずに上告棄却の決定。
8月11日 石川さん・弁護団、最高裁判所へ異議申し立て。
8月16日 最高裁判所、異議申し立てを却下。(15日付)原判決の無期懲役が確定。
8月30日 石川さん・弁護団、東京高等裁判所へ第1次再審請求を申し立て。

■1980年

2月7日 東京高等裁判所、再審請求棄却の決定。
2月12日 東京高等裁判所へ異議申し立てをおこなう。

■1981年

3月25日 東京高等裁判所、事実調べを一切おこなわず、異議申し立てを棄却。
3月30日 石川さん・弁護団、最高裁判所へ特別抗告。

■1985年

5月28日 最高裁判所第2小法廷、第1次再審請求の特別抗告を棄却。

■1986年

8月21日 東京高等裁判所第4刑事部へ第2次再審請求。(小名木さんの新供述、筆跡鑑定など提出)
11月12日 家宅捜索にかかわる元刑事7人の新証言。(鴨居に万年筆はなかった)
12月5日 東京高検に証拠開示請求。
12月18日 4通の筆跡鑑定、浜田意見書提出。

■1988年

9月2日 東京高検が芋穴のルミノール反応検査報告書を証拠開示。(芋穴に血痕反応はなかった)その他の証拠は開示を拒否。

■1990年

12月20日 再審請求補充書(総合的補充書)を提出。

■1991年

8月20日 81人の法学者が事実調べを求める署名を東京高裁に提出。
1991年10月~ 1992年4月 社会党国会議員による仮出獄連続要請行動。(千葉刑務所および法務省へ)

■1992年

7月7日 第1回家宅捜査をおこなったD元刑事が「カモイに万年筆はなかった」と証言。(鴨居は捜索済みだった)
9月8日 東京高裁が検察官に求意見。
12月7日 検察官が意見書を提出。
12月11日 東京高裁が弁護団へ求意見。

■1993年

3月15日 弁護団が意見書を提出。(人形運搬・筆跡意見書も提出)
5月14日 殺害方法についての法医学鑑定書、筆跡に関する調査報告書、自白の信用性などについての意見書追加書面を提出。/th>

■1994年

3月4日 近藤裁判長が退官。後任に高木俊夫裁判長。
12月21日 石川さん、仮出獄によって31年7ヶ月ぶりに狭山にもどる。

■1996年

8月21日 IMADR(反差別国際運動)が国連人権小委員会で狭山事件の証拠開示を訴える。
12月21日 石川さん、徳島でながく狭山を支援してきた早智子さんと結婚。

■1997年

2月18日 弁護団、追加意見書(筆跡)を東京高裁に提出。
10月14日 石川さん、高木裁判長と面会。

■1998年

10月28日 ジュネーブの国際人権規約委員会で狭山事件の証拠開示について委員から質問がなされる。(~ 29日)
11月6日 国際人権B規約委員会が最終見解で「弁護側がすべての証拠にアクセスできるよう法律および実務を改めること」を勧告。
11月12日 狭山現地に火事で焼失した石川さん宅の勝手場の復元が完成。
12月8日 弁護団が14回目の面会。指紋に関する元警察鑑識課員の鑑定書提出。指紋検出実験の実施を求める。

■1999年

3月23日 弁護団が東京高検の検察官と証拠開示について折衝。多数の未開示証拠と証拠リストが存在することを確認。証拠リストの開 示を求める書面を提出。弁護団が高木裁判長と15回目の面会。指紋についての鑑定人尋問、復元カモイの検証を求める書面を提出。
6月10日 東京高検の亀井検事と証拠開示について折衝。東京高裁に齋藤鑑定を提出。
6月23日 東京高裁・高木裁判長と面会。事実調べと証拠開示の勧告を求める。
7月9日 東京高裁高木裁判長が事実調べもおこなわずに抜き打ち的に第2次再審請求を棄却。
7月12日 弁護団が東京高裁に異議申立。

■2000年

3月3日 東京高検の麻生検事と証拠開示の折衝。
3月31日 弁護団が東京高裁第5刑事部・高橋省吾裁判長と面会。齋藤2次鑑定など新証拠と異議申立補充書を東京高裁に提出。

■2006年

5月23日 第3次再審請求。(東京高裁第4刑事部)

■2007年

5月23日 門野博裁判長就任。再審を求める署名100万筆を超える。東京高裁に提出。

■2009年

6月4日 足利事件で菅谷利和さん釈放。(6月24日、再審開始決定)
6月25日 門野裁判長に面会。三者協議開催が決定。
8月17日 弁護団が証拠開示勧告申立書を東京高裁に提出。
9月10日 第1回三者協議。門野裁判長が検察官に証拠開示についての意見を求める。
10月30日 東京高検の検察官が証拠開示に関する意見書(証拠開示の必要性はないとする意見書)を東京高裁に提出。
12月9日 弁護団が検察官に対する反論書、指宿信・成城大学教授による再審における証拠開示の必要性についての鑑定意見書を提出。
12月16日 第2回三者協議。門野裁判長が検察に8項目の開示勧告。

■2010年

5月13日 第3回三者協議。東京高検が36点の証拠を開示。逮捕当日の石川さんの上申書、取り調べ録音テープ、鞄の捜査報告書が47年ぶりに開示される。

■2011年

3月23日 第6回三者協議。犯行現場のルミノール反応検査に関する検察官作成の報告書など3通を証拠開示。
5月10日 東京高裁第4刑事部の裁判長が交代。小川正持裁判長が就任。
9月28日 第8回三者協議。弁護団が求めた「秘密の暴露」(3物証)に関わる証拠の開示につき裁判所が検察官に検討を促す。
12月14日 第9回三者協議。検察官が14点の証拠を開示。

■2012年

3月30日 検察官が意見書3通(筆跡、殺害方法の弁護側鑑定への反論)を東京高裁に提出。
4月23日 第10回三者協議。検察官が19点の証拠開示。
8月30日 弁護団が指宿信・成城大学教授による「証拠一覧の開示の法的根拠」についての意見書を提出。
9月26日 腕時計についての新証拠を提出。
10月3日 第11回三者協議。検察官は4点の証拠開示。

■2013年

1月30日 第12回三者協議。検察官が「手拭い」「腕時計」等に関する証拠19点を開示。
3月27日 検察官が意見書とともに26点の証拠を開示。
5月8日 第13回三者協議。あらたに就任した河合裁判長は証拠開示について従来の裁判所の考えを踏襲するとし、検察官に柔軟な対応を促す。
7月9日 検察官が証拠1点を開示。
7月26日 第14回三者協議。河合裁判長は証拠物の開示を検察官に促す。被害者のインク瓶等が開示される。
10月17日 弁護団が犯行に使われた手拭いは石川さんの家のものではないことを明らかにする新証拠(証拠開示された捜査報告書など)を提出。

■2014年

1月24日 検察官が弁護団が求めた証拠2点(手拭い関係捜査報告書)を開示。
3月25日 検察官が手拭いに関する証拠(捜査報告書)1点を開示。
3月27日 袴田事件再審開始決定。(静岡地裁)「証拠ねつ造の疑い」「これ以上の拘置は耐え難いほど正義に反する」と断じる。袴田巌さんが釈放される。
3月28日 第17回三者協議。河合裁判長は筆跡資料など開示を促す。
5月7日 取調べ録音テープを分析した浜田寿美男・奈良女子大学名誉教授の鑑定書、取調べテープ反訳書などの新証拠を提出。
5月13日 弁護団が証拠物の一覧表の交付勧告申立書を東京高裁に提出。
6月13日 第18回三者協議。証拠物はできるかぎり開示するという立場を裁判所は表明。
8月20日 第19回三者協議。弁護団が求めた証拠物の一覧表について裁判所が開示の方向で検討してほしいという姿勢を示す。
9月11日 弁護団が取調べテープを分析した脇中洋・大谷大学教授の鑑定書を提出。
9月17日 検察官がプライバシーに関わるので開示できないとしてきた筆跡資料を東京高裁が検討し、すべて開示。(28点)
10月27日 検察官が証拠物の一覧表の開示はなされるべきではないとする意見書を提出。
10月30日 第20回三者協議。証拠物の一覧表について、裁判所が検察官に再考を求める。

■2015年

1月22日 検察官が証拠物の一覧表を弁護団に開示。東京高検にある全証拠物279点の領置票。事件直後に撮影された航空写真ネガなど、未開示の証拠物44点の存在が明らかに。
2月23日 弁護団が東京高検以外の証拠物一覧表の開示勧告申立書、航空写真と筆跡資料の開示勧告申立書を提出。
3月18日 検察官が航空写真112枚を開示。
4月24日 弁護団が還付を求めた証拠物(石川さん宅からの押収物)28点を検察庁が還付。
5月25日 手拭いに関する捜査報告書2通を開示。
6月29日 東京高裁第4刑事部の裁判長が交代。植村稔裁判長が着任。
7月21日 検察官が捜査報告書1点を開示。
7月24日 弁護団が開示された捜査報告書を新証拠として提出。「脅迫状を届けるときに車に追い越された」という自白は「秘密の暴露」ではないとする補充書を提出。万年筆「略図」の改ざんについて新証拠と補充書、証拠開示勧告申立書を提出。
7月27日 第24回三者協議。植村・新裁判長は、客観的証拠は開示してほしいという従来の裁判所の姿勢を踏襲する旨を表明。
10月9日 第25回三者協議。検察官がポリグラフチャート2本、家宅捜索・万年筆「発見」に関する調書などを証拠開示。(開示証拠は185点に)

■2016年

2月26日 弁護団が車両の視認に関する鑑定書、実験報告書などの新証拠を提出。(脅迫状を届けたときに車が駐車していたという自白は「秘密の暴露」にあたらない)
5月28日 第28回三者協議。裁判所は証拠物の保管等について検察官に説明を求める。
8月22日 弁護団が下山鑑定書(「荏原鑑定の精査と検証」)等の新証拠を提出。
10月21日 万年筆等に関する被害者の兄の供述調書が開示。発見万年筆で書いたという数字が添付。
12月28日 弁護団が筆跡・識字能力検定の新証拠(森鑑定、魚住第3鑑定)を提出。

■2017年

1月31日 弁護団が川窪第3鑑定を提出。
2月1日 検察官が5・21上申書の作成に関わる警察官の報告書を開示。
2月8日 第31回三者協議。
3月2日 鞄が自白通り発見されたといえないとことを明らかにした土地家屋調査士の報告書を提出。
5月10日 第32回三者協議。
7月3日 検察官が下山鑑定に対する反証を提出。
7月24日 第33回三者協議。植村裁判長が領置票記載の証拠物について開示を勧告。
10月9日 証拠物3点を開示。
10月13日 第34回三者協議。
10月30日 証拠物1点を開示。(開示証拠は191点に)
12月22日 東京高裁第4刑事部の裁判長が交代。後藤眞理子裁判長に。

■2018年

1月15日 弁護団が福江報告書(コンピュータによる筆跡鑑定)、魚住意見書などを提出。
5月14日 第36回三者協議。自白に関する新証拠と補充書を提出(5/11)。
6月11日 袴田事件の即時抗告審で東京高裁第8刑事部(大島隆明裁判長)が静岡地裁の再審開始決定を取り消し、再審を棄却する不当決定。
7月10日 新証拠(平岡鑑定など)を提出。(証拠のスコップは死体を埋めるのに使われたものとはいえない。警察はスコップをI養豚所のものと決めつけ石川さんを狙い打ちした)
8月30日 弁護団が下山第2鑑定(蛍光X線分析によるインクの鑑定)を提出。
9月14日 第37回三者協議。検察官が福江鑑定に対する反証を提出。
12月20日 福江意見書(検察側意見書への再反論)、齋藤指紋鑑定、流王報告書を提出。
12月26日 第38回三者協議。検察官は下山第2鑑定などについて反証を提出すると述べる。

■2019年

4月1日 原・厳島鑑定を提出。(心理実験にもとづいて万年筆の発見経過の不合理性を指摘)。提出新証拠は221点に。
4月22日 第39回三者協議。反証の提出予定について検察官に回答を求める。
5月 下山第2鑑定、福江意見書に対する反証を提出するとの検察官の回答が出される。
5月27日 布川事件の国賠裁判で東京地裁が検察官の証拠隠し、警察の取り調べを違法とする判決。
6月25日 最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)が、大崎事件の再審開始を取り消し・棄却する不当決定。
7月12日 弁護団が反証の提出時期等について検察官に回答を求める求釈明書を提出。
7月22日 検察官は平岡鑑定に対する反証はあらたに提出せず、以前提出した科警研技官の意見書をもって代えるとの回答。
7月29日 下山第2鑑定に対する反証の提出時期、内容等について検察官に回答を求める求釈明書を提出。
7月31日 東京高裁第4刑事部(後藤眞理子裁判長)が三鷹事件の再審請求で鑑定人尋問をおこなわず再審請求を棄却する不当決定。
9月9日 第40回三者協議。
10月 検察官が福江意見書に対する反証の意見書を提出。
11月21日 弁護団が下山第2鑑定に対する反証について求釈明。
12月10日 弁護団が血液型に関する鉄意見書、スコップ(土壌)に関する平岡第2鑑定、万年筆インクに関する雨宮意見書を提出。
12月11日 第41回三者協議。

■2020年

3月3日 弁護団が手拭いに関する補充書、新証拠1点を提出。新証拠は225点に。
3月16日 検察官が殺害方法、血液型について弁護団が提出した法医学鑑定に対する反証の意見書を提出
3月19日 第42回三者協議。
5月29日 検察官は下山第2鑑定、原・厳島鑑定、浜田鑑定(万年筆に関する自白)など、万年筆にかかわる新証拠に対する反証の意見書を提出。
6月15日 弁護団は再審請求補充書と新証拠1点(第3次再審で証拠開示された腕時計についての捜査報告書)を提出。新証拠は226点に。
6月18日 第43回三者協議。